患者様のお口の状況に適した治療方法をご提案、ご説明させていただきます。
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、予防歯科 |
ご来院時に必要なもの
健康保険証・各種医療証
一般治療の流れ
当クリニックでは、診療や治療について詳しくご説明いたします。
患者様がご納得いただいた上で診療計画に沿って治療をいたします。
1、予約

お電話でもインターネットでもご予約ができます。
- ▷ 電話番号 0493-53-4182
- ▷ WEB診療予約
※ 問診票をご記入頂きますので、お約束のお時間の10分前までにお越しください。ご来院理由やアレルギーの有無、既往歴に加えて、ご相談ごとなどもございましたら問診票にご記入ください。
※ 患者様の症状により診療のお時間が変更になる場合もございます。
2、初診/カウンセリング

初めて治療を行う際に問診票をご記入頂きます。
聞きたい事やご相談などございましたら、お気軽にご記入下さい。
患者さまが少しでも治療に対する不安や疑問を解消できるように、担当歯科医師が丁寧にカウンセリングを行います。常に患者さまひとりひとりの立場に立った応対を心がけています。
3、治療

カウンセリングで患者様がご納得、ご理解を頂いた上で診療計画に沿って治療を開始致します。
矯正治療の流れ
初診、カウンセリング…40分
問診票に記入して頂きます。
お口の中を拝見後、色々なご質問にお答えしていきます。
患者さまが少しでも矯正治療に対する不安や疑問を解消できるように、当院では無料相談を行なっております。
検査…40分
レントゲン撮影、型採り、顔、口腔内写真を行い患者さまの噛み合わせ、骨格的状態を把握するため詳しく検査、分析します。
診断…30分
検査結果を元に治療方針・治療期間をご提案し、患者さま伴に、今後の治療方針を決定いたします。
必要に応じて治療、抜歯
診断後、治療および抜歯が必要となった方は計画的に(たとえば装置装着時までに)その処置を済ませて頂きます。
装置装着
※症例により使用する装置、装着時間が異なります。
保定
歯並びが整い矯正装置がはずれた後は、動かした歯がしっかりとその場に落ち着くように押さえておくための保定装置(リテーナー)を装着します。
毎月来院していただく必要はありませんが、3ヶ月、6ヶ月、1年に一度、装置のチェックにお越しいただきます。
資料採取
矯正歯科治療終了時、および保定終了時(2年後)に資料(終了後の検査)を採ります。治療前後、保定終了時のそれらの資料を元に治療結果についてのお話をいたします。