
大人の矯正治療
大人の方の矯正歯科治療も基本的には10代の方のものと変わることはありません。一般的な症例の動的治療期間(装置をつけて実際に歯を動かしている期間)は2年前後となります。 しかし、中には複雑な症例や親知らずを使用するような症例がありますので、その場合には抜歯部位や治療期間が変わってきます。
大人の矯正治療に年齢制限はありません
矯正歯科治療による歯の移動は、ワイヤーやゴムによる矯正力を歯根膜と呼ばれる歯の根のまわりの線維に作用させることにより可能となります。
むし歯の治療で神経がとってあっても、金属やセラミックの冠が被せてあっても、歯と歯を取り巻く(歯周)組織が健康ならば、何歳になっても矯正歯科治療を行うことはできるのです。
また、すでに歯を抜いてしまったところがあったとしても、最適な方法を見つけて治療を進めていきますから、あきらめずにまずはご相談になってみてはいかがでしょうか・・・。
当医院での大人の矯正治療の種類
マルチブラケット装置での矯正
マルチブラケット法とは、歯の表面にブラケットという装置を装着し、連続的にアーチ型のワイヤーを組み込んで3次元的に調節していく方法です。
マルチブラケット装置の種類
スタンダードプラン

装置は、オーソデントラムのアイパス2を使用しています。透明度が高く、耐久性もあります。スタンダードプランではワイヤーはシルバーまたはゴールドワイヤーを使用します。
ホワイトワイヤープラン

表側でも、なるべく目立たない装置を希望される患者さまにおすすめです。
ホワイトのワイヤーはゴールドワイヤーより審美性が高く、美しさに勝ります。
リンガルブラケット装置での矯正

舌側矯正(リンガルブラケット法)の最大のメリットは矯正の装置とワイヤーをすべて歯の裏側につけるので表側からは矯正していることがわからない矯正法です。
《違和感の少ない小さな矯正装置の使用》
舌側矯正では、周りの人からの視線を気にすること無く審美的に治療ができる素晴らしいメリットがあります。その一方、裏側から治療を行うため、従来のブラケット(図左側)では舌に当りやすく違和感を強く感じることがありました。
当院では違和感の少ない小さなブラケットをを用いており、
より早く・違和感の少ない舌側矯正治療(裏側矯正治療)を受けることができます。
小さなブラケットは違和感が少ないだけでなく、ブラッシングも行いやすく、清潔に矯正治療を進められます。
当医院では、株式会社トミー製のクリッピーLを使用しています。
とても小さく、違和感が少ないことが最大のメリットです。

個人に合わせたブラケットの位置付け
歯の裏側の形態は表側と違い、個人個人によって大きく異なります。
そのため、表側からの矯正治療のように既製のブラケットを直接装着することができません。
ひとりひとりに合わせたオーダーメイドですので模型の歯を配列し、歯の移動のシュミレーションを行いながら1つ1つ装置を作成します。リンガルブラケットはすべて専門性の高い横浜矯正技工所に発注をしています。
矯正医と技工士が毎月、患者さま一人一人の仕上がり後のイメージ歯型模型(セットアップ模型)
をチェックしながら患者さまのご希望に沿った歯列製作を行います。

矯正治療途中でもホワイトニングできる
メリットとして、矯正治療中でも歯のホワイトニングを並行してできます。表側には装置が付かないためです。詳しくはご相談ください。

クリアライナーでの矯正(マウスピース矯正(カスタムメイド)矯正装置)

- <適応症>
- 顎関係に大きなズレがない状態で、軽度の叢生・空隙歯列の閉鎖など比較的歯の移動の少ない症例が適応となります。
- <注意点>
- クリアアライナーは透明で薄い装置となっておりますので、紛失、変形等には十分ご注意ください。新しいプレートの作成に毎回歯型をとる必要があります。患者様がご自身で装着することによって歯の移動がおこる装置であり、患者さんの協力が100%必要な治療方法です。
インプラント矯正(矯正歯科のインプラントアンカー)
インプラント矯正ではインプラントを固定源として使用することによって歯の確実な移動が可能となり、その結果治療期間が大幅に短縮され、さらに良い治療結果が得られやすくなります。
こんな症例に向いています
- 上下のかみ合わせが何らかの原因で極端にずれているとき
- 上あごが出ていて抜歯をしても前歯の下げる量がもっとほしい時
- 下あごがでていて後方の奥歯を下げられる余裕のある時
- 開咬症例
- 笑ったとき歯ぐきが見える
簡単かつ違和感の少ない小さなインプラント埋入
インプラント矯正用のインプラントは通常の歯科インプラントのような大掛かりなオペは必要なく数分で埋め込むことができます。 また、簡単に撤去可能です。 インプラント自体は違和感のすくないものを使用しています。 当医院では株式会社プロシードの直径が短めのものを使用しています。 違和感はほとんどありません。 院内の診療室で15分程度で終わります。感染防止も徹底的に
埋入するときは、滅菌下で厳重に行います。感染してしまうと、インプラントの脱離や腫れにつながります。そのためには苦い消毒液をしようすることもあります。