当院でのマウスピース矯正3つの特徴

① 2種類のマウスピースシステムがある!
当院では、他院にもある従来型のマウスピースと当グループオリジナルの新型マウスピースシステムがあります。部分的にちょっとだけ治療したい方から全体的にしっかり治療したい方まで対応が出来るようにシステムを設定しております。② 当グループの専用技工所で製作
当グループは、矯正専門の技工所(ラボ)を設置しております。 通常は、マウスピース制作をするために技工所に伝達をする時間がかかり、制作してもらい届くまでにまた時間がかかります。直属の技工所ではないためマウスピースの質に影響する場合もあります。当グループでは、矯正専門の技工士と直接やりとりしますので制作までの時間が短縮でき、高い質のマウスピースが制作可能となります。③ 独自の制作により抑えた費用設定
当矯正医と専門の技工士により、質の高いマウスピースを独自に製作出来るようになったため、装置にかかる費用設定も抑えることが可能となりました。マウスピース矯正について
マウスピース矯正に関してみなさんはどのようなイメージをお持ちですか?

気になるマウスピースについて説明します!


※厚み(0.8mm 1.0mm 1.5mm)によっても表面積が異なる 薄いほどフィッティングが増すので表面積が増す
こだわり2は、方向です。歯を覆うだけでなく目的の方向へ押さなければなりません。押す方向を明確にし、力を集中させることによりさらなる効率的な歯の移動が可能となります。 当院では、方向を集中させるためにアタッチメントという小さなポッチを併用して治療を進めています。すべての方に使用するわけではありませんが、治療スピードを上げるために導入する場合もあります。アタッチメントは透明色で見た目にはほぼ気になりませんのでご安心下さい。



アタッチメントと移動様式
独自のアタッチメントは、歯を動かす目的方向によって形を変えております。 動きにくい方向もありますが、日々改良を重ね精進しております。





当院のマウスピース矯正
2つのマウスピースシステムを導入しております
クリアシステム
従来型のマウスピースを使用する通常の治療システムでこぼこやすきっ歯など部分的に気になる所だけを改善することが出来ます。TUシステム
デジタル上でお口の状態を解析し、3次元的に改善が可能なシステム。矯正医によるより高い判断が求められますが、従来のマウスピース矯正よりも適応可能な患者様が急増。
クリアシステム
マウスピース装置を利用した平面的な治療システムです

部分的なでこぼこ

前歯の隙間

マウスピース矯正のメリット・デメリット
プラスチックシートで歯を覆う装置(マウスピース装置)を使用して歯を動かす矯正治療です。
メリット
取り外しが可能 日常スタイルに合わせて使用可能 歯磨きが今までと変わらない 見た目が気にならないデメリット
しゃべりずらい 適応出来ない場合が多い 治療期間が長くなりやすい治療進行上での知っておいてほしいこと
マウスピースは装着時にきつさを感じます。効いている感触はありますが、その時点ではまだ歯が本当に動いてはいません。使用するとゆるさを感じてきますがその時点で歯が動いたことになります。したがってきつさを感じたまま次のマウスピースに変わることは逆に歯の移動を妨げる場合がありますので誤解されないようにして下さい。


適合性(フィッティングの判断)
TUシステムについて


専用のアタッチメントを準備する必要があるかを検討します。


アタッチメントを付ける場合には、専用のマウスピースを使用して接着します。 約10分ほどで接着完了です。
すべての工程データを管理次のもの・同じ物・前のものを自在に製作可能

TUシステムのイメージ動画

デジタル上で完成まで作成してしまうので、どのように動いていくのかをイメージ動画で確認することができます。必ずしも予定通りに進むとは限りませんが、治療の流れを把握するこは出来るので、理解しながら治療に臨むことが出来ます。