menu

一般歯科

「健康な歯が豊かな食生活を支え、美しい口元が笑顔を輝かせる」をモットーに、常に患者様の立場に立って、不安をできるだけ感じさせないように痛みの少ない治療を心掛けております。 当院では矯正治療、ホワイトニング、審美治療、などの最新の治療はもちろんのこと、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の予防に力を入れ、幅広く質の高い丁寧な治療をご提供しています。

虫歯

虫歯治療

虫歯は病気です。放っておくと悪化します。歯は一度なくなってしまうと二度と生えてはきません。そうならないためにも虫歯にならないように予防する事が大事なのです。 虫歯の治療をしないために定期検診で予防する事を強くすすめています。 (写真:虫歯の原因となるミュータンス連鎖球菌)

虫歯治療

《虫歯の段階》 虫歯は、初期のC1から抜歯になるまで進行したC4まで段階的に進行していきます。 虫歯になっていても初期のうちは簡単な治療で治す事ができます。 一生、自分自身の歯で食事をするには、そういった虫歯にかかってしまった歯を一日でも早く発見して治療することが大切なのです。 定期健診を受けることの重要さを一人でも多くの患者様にお伝えしていきたいです。

歯の一番外側のエナメル質が侵された状態。

虫歯が象牙質まで達し、穴があいている状態。

歯髄まで侵され、大きな穴があいた状態。

歯肉から上の部分(歯冠 )はほとんどなくなり、根(歯根)だけが残された状態。

《虫歯にならないために》 「歯が痛い」「口臭が気になる」「しみる」など、不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。そういった気になる状態になる前にしっかりと予防していく事が大切なのです。1人ひとりにあった予防方法でしっかりと予防を行い、むし歯や歯肉炎などにならない清潔でキラキラなお口を保っていただきたいです。

歯周病

歯周病は、細菌感染で歯ぐきが炎症を起こし、進行すると歯を支えている歯槽骨が溶かされて、最終的には歯が抜け落ちてしまうこわい病気です。 歯ぐきから出血したり、歯がグラグラしている場合は、歯周病の可能性が高いため、検査により原因を明らかにし、治療計画をきちんとたてて治療をしていく事が大切です。

《歯周病の原因》

歯周病細菌
歯の周りには、歯垢(プラーク)と呼ばれる微生物のかたまりがあり、1mgあたりに約1億個の微生物が活動をしています。歯周病の原因の細菌は、この歯垢の中に潜んでいます。

歯石
歯垢が石灰化したものが歯石です。 歯石も歯周病の原因のひとつで、歯石は歯ブラシだけでは取り除くことはできません。

喫煙
タバコは歯周病を悪化させる原因の一つです。喫煙習慣でと血液循環が悪くなり、歯ぐきの再生能力が弱くなるため歯周病が進行してしまいます。 歯周病は自覚症状の出にくい病気で、自覚できずに進行していく、こわい病気です。

糖尿病
糖尿病の人は、糖尿病でない人に比べて、中程度あるいは高度の歯周病になる頻度が2~3倍高く、また歯周病の進行が早く、治るのも遅くなります。 そのメカニズムとしては、血糖値の上昇に伴い血液中の糖化タンパクが増加し、これがマクロファージを刺激してある特定のサイトカイン分泌量が増え、歯周病が悪化するのではないかと考えられています。 糖尿病の人は、細菌の攻撃に対して自分を守る免疫の働きが低下しており、組織を元通りにする力も弱いため、炎症による組織破壊が進行しやすくなります。

歯周病治療で糖尿病も改善するという結果も出ているため、はやめの治療をおすすめします。

*糖化タンパク :体内のタンパク質に糖が結合したもので、高血糖状態が長く続くと血液中に増加します。
*マクロファージ:体内に侵入した細菌やウイルスを捕食・消化し、その情報をリンパ球に伝えます。
*サイトカイン :細胞同士の情報伝達を担うタンパク質で多くの種類があり、過常に分泌されると組織が破壊されることがあります。

歯周病の進行

歯肉の腫れも無く健康な状態です。

歯周ポケットに歯垢歯石が沈着し歯肉が腫れてきます。歯槽骨の破壊吸収は見られません。(歯肉炎)

歯垢歯石が歯周ポケット内に多く存在し歯槽骨の破壊吸収も見られます。

中等度までは自覚症状はあまりありません。重度になって初めて咬合痛がでたり歯が動いてきますので初期の治療がとても大事です。

歯垢歯石が歯根の深くまで付着し、歯根の半分以上まで歯槽骨の吸収、破壊が見られます。

被せ物・詰め物 (審美歯科)

オールセラミッククラウン

透明感のあるオールセラミック オールセラミッククラウンは、被せ物や差し歯の素材が全てセラミック材料(陶器材料)で出来ているものを使用する審美歯科治療です。

ハイブリットクラウン

ハイブリッドクラウンの特徴 ハイブリッドクラウンとは、セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られたクラウン(差し歯)です。 オールセラミックジャケット冠よりもやわらかく、周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがありますが、色調は多少劣り、経年的に変色します。

メタルボンドクラウン(MB)

丈夫なメタルボンドメタルボンドは、被せ物や差し歯の全体をセラミック材料(陶器材料)で覆い、内側を金属で補強したものを使用する審美歯科治療です。 すべてセラミック素材(陶器材料)でできているオールセラミックと違って、歯を作る際の土台に金属を使用しているので、色調や透明感は多少劣りますが、非常に丈夫で長持ちであり、奥歯やブリッジなどの強度が求められる部分にはオールセラミックよりメタルボンドが適しています。

ファイバーポスト

グラスファイバーの強化樹脂を用いた最先端の歯科材料です。差し歯や冠をかぶせる前には従来は金属の土台を入れていましたが、いくつかの欠点がありました。それらの欠点を解消して作られたものがファイバーポストコアです。

セラミックインレー

自然な外観のセラミックセラミックインレーとは、虫歯治療などで虫歯による浸食部分を削ったあとにセラミックを詰める治療法です。保険適用範囲の治療であれば、いわゆる「銀歯」を詰めるのが一般的ですが、自然歯に近い色調を持つセラミックを詰めることで、 自然な外観をキープできます。 また、陶質であるセラミックは金属アレルギーを起こすことがなく、 安心して治療を受けることができるというメリットも持っています。

ハイブリッドインレー

自然な外観のセラミック過去に虫歯の詰め物を金属でしていた場合、またこれから詰め物をする場合、口を開けた時に銀や金が目立ってしまう場合があります。 ハイブリッドインレーは、金属の代わりに強靭なレジン(樹脂を特殊加工したものにシリカや、アルミナの粉末を注入したもの)を歯に詰める方法です。

ジルコニア

ジルコニアは腐食にも強く、体ともよく馴染むことから医療分野でも広く使われ、歯科の審美性の高い治療の素材としても注目を集めています。 オールセラミックスにジルコニアを使用することで、従来のセラミックでの強度の心配がなくなり、奥歯や複数歯の連結されたブリッジなど使用範囲が大幅に広まりました。「白い金属」と言われているジルコニアは、ここから患者さんにとって魅力的な能力を発揮していきます。

自費の被せ物・詰め物 料金表

料金
オールセラミッククラウン 110,000円
ハイブリットクラウン 132,000円
メタルボンドクラウン 99,000円
ハイブリッド 60,500円
セラミックインレー 60,500円
ハイブリッドインレー 38,500円

※料金は1本あたりの価格設定です。表示料金はすべて税別価格です

歯ぎしり

歯ぎしりはなくす事ができませんが、悪影響を少なくすることが大切です。 当院では、歯ぎしりの治療として、マウスピース治療(ナイトガード治療)を行っています。 マウスピース(ナイトガード)は柔らかい素材を使用し、上下の歯が物理的に接触する ことを防ぐことができ、歯ぎしりの力を緩和しストレスを軽減します。 マウスピース(ナイトガード)は健康保険を適用可能ですので、お気軽にご相談ください。

歯ぎしりによる悪影響

  • 歯の根元が砕けるように削れる
  • 歯が削れて短くなる
  • 歯を支えている骨が痩せていく
  • 噛むと痛い、違和感がある
  • 詰め物が取れたり、壊れたりする
  • 歯が割れる

入れ歯

あなたに合った入れ歯作りを 歯を失ってしまった場合の治療法として最も一般的なものが入れ歯です。 手術が必要なインプラントや、両隣の歯への負担が大きいブリッジと比較しても、身体への負担が少なく安全な治療法だといえます。 当院では、入れ歯が合わなくなってお困りの方や、インプラント治療ができないといわれた方へ、最適な入れ歯をご提供しています。 入れ歯には保険が適用できるもの、自費でつくるものがありますが、保険・自費を問わず患者さんが納得して使える、お口にぴったり合ったものをおつくりします。入れ歯のことでお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

保険の入れ歯 自費の入れ歯
メリット

・安価 ・比較的早くでき上がる
・修理が簡単にできる

・素材を豊富な種類の中から選択可能
・しっかり咬める
・じっくりと自分に合ったものを追求できる
・機能性が高い
・見た目が自然

デメリット

・素材がレジンに限られる
・壊れやすい
・見た目に入れ歯とわかりやすい
・お口に慣れるまで違和感がある
・違和感があることがある
・咬む力が弱い

・高額
・作製に時間がかかる
・修理が難しい素材がある

金属のない入れ歯<ナチュラルデンチャー>

金属を使用せず、軽く目立たない部分入れ歯です! 今お使いの入れ歯に不快感をお持ちの方、これから入れ歯を作ろうと思うけど、見た目などに不安をお持ちの方へトリス矯正デンタルクリニックから、新素材の入れ歯「ナチュラルデンチャー」のご提案です!

一般的な部分入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の床[しょう]、これらを残っている歯に固定するためのクラスプ(留め具)からなります。 ノンクラスプデンチャーは、クラスプがなく、義歯床の範囲を広げて歯茎を覆うことで維持させますで、入れ歯をつけていることが他人に気付かれにくくなります。また、入れ歯が外れたり、ずれたりすることが少なくなることや、残っている歯へ負担を減らすことができます。

ナチュラルデンチャーのここが良い

普段よく見る金属が使われている普通の入れ歯と違い、笑っても目立たず自然に笑うことが出来る部分入れ歯です。 ナチュラルデンチャーは患者さまひとりひとりに合わせた強度、弾性で製作しますので、今まで気になっていた「金属バネのある部分」を歯肉に近い色を使用した樹脂で作ることが可能になります。 また、従来の材料に比べ寸法精度も格段に優れている入れ歯(義歯)ができるので、食べ物のつまりも従来の入れ歯(義歯)より非常に快適です。 ナチュラルデンチャーを使用すると、入れ歯(義歯)をしていることも目立たなくなります。 非常に軽くて薄いので、快適で違和感のない生活を送ってみませんか?

噛む力が2倍に!コンフォートデンチャー

コンフォートは、硬い入れ歯の裏面を生体用シリコーンというクッションで覆う、全く新しい入れ歯の技術です。生体用シリコーンの弾性が、入れ歯でグッと噛んだときの歯ぐきにかかる負担をやわらげ、驚くほどの吸着力を発揮。「痛い・噛めない・外れやすい」といった、従来の入れ歯の悩みを解消するとともに、あなたの歯ぐきをやさしく守ります。 ※ 今お使いの入れ歯にも加工できます。ただし、入れ歯の材質によっては、加工できないものもあります。

<歯ぐきを優しく保護して守る>

コンフォートは歯ぐきの座布団。硬い入れ歯と歯ぐきの間でクッションの役割を果たし、デリケートな歯ぐきをやさしく保護します。硬い入れ歯による歯ぐきのトラブル(歯ぐきの血流障害など)を緩和します!

<クッション素材で痛みを柔らげ軽減させる>

コンフォートは入れ歯の歯ぐきにあたる面を生体用シリコーンというクッション材で覆うため、歯ぐきにかかる圧力を軽減し、噛んだときの痛みをやわらげます。もう食べるものを選ばなくても大丈夫。硬いものでも、しっかり噛めるので、食欲もよみがえります!

<抜群の吸着力で外れにくい>

生体用シリコーンの適度な弾力が吸盤のような密閉性を生み出し、噛むときに発生するアゴの横の動きにも抜群の吸着性を実現します。食事のときや話をするときに外れにくくなります。また、入れ歯と歯ぐきの間に食べ物が詰まりにくくなります!

<変質や劣化がほとんどなく剥がれにも強い!>

生体用シリコーンを使っているので変質や劣化に強く、柔らかさが長期間持続します。また特殊な加工技術により、これまでの軟性裏装材に比べて飛躍的に剥がれにくくなりました。

金属床義歯

歯ぐきに当たる部分が金属でできている入れ歯です。床を薄く加工できるので、装着時の違和感が少なく、咬み心地にも優れています。 また、食べ物の温度の伝わり方も自然です。当院では、チタン製とコバルトクロム製の金属床義歯を採用しています。

レジン床義歯

歯科用の樹脂(レジン)を使い、製作時間も短くて済む、とてもポピュラーな入れ歯です。保険が適用できるため比較的費用を抑えられます。

入れ歯料金表

料金
ナチュラルデンチャー片顎 110,000円〜
ナチュラルデンチャー両顎 132,000円〜
スーパーナチュラルデンチャー 165,000円〜
コンフォートデンチャー 275,000円〜
金属床義歯 220,000円〜

保険外補綴物の保証期間制度

当院の保険外診療における修復物および補綴物の保証期間は原則5年間です。 保証期間の詳細は以下の通りです

治療経過期間 0~1年 1~2年 2~3年 3~4年 4~5年 以降
保証割合 10割 8割 6割 4割 2割 対象外

※ コンフォートデンチャーのみ3年間の全額保証期間対象となります 保証期間内に、当院で製作した修復物・補綴物等が生じた場合、上記内容に則り、再治療に関わる治療費を保証させていただきます。 ただし、下記の示すように保証の対象外となるケースがございます。

保証対象外となる場合

  • 当院の定める間隔での定期検診を継続して受けていただけない場合 →目安として原則6か月以上来院間隔が空いてしまった場合
  • 転倒や外傷等による補綴物・修復物の破損の場合
  • 著しい口腔内清掃不良に起因する歯周病・う蝕(虫歯)罹患による再治療の必要性が生じた場合
  • 治療部位で「故意に固いものを引きちぎる、噛み砕く」というような行為の結果生じた、補綴物・修復物の破損の場合
  • 習慣的な「食いしばり」「歯ぎしり」があると当院が判断し、ナイトガードやそれに準ずる装置の装着を提案したものの、それを拒否された場合
  • 修復物・補綴物装着後に、その形態・色調等を理由に再治療を希望された場合

※ いかなる理由でも、治療費の返金措置は致しかねます。